【基礎知識】漆喰などの壁に使われる添加剤の種類公開日:2014年9月29日市川市リフォーム情報ブログ 【漆喰とは】 一般住宅をはじめお城や神社仏閣でも使用されている材料に「漆喰」があります。 この漆喰は日本だけでなく、ギリシャやトルコなど世界各地で古くから住宅用資材として使われていることはご存知の方も多いと思います。 見 […] 続きを読む
【玄関】洗い出し仕上げの魅力と難しさ公開日:2014年9月27日市川市リフォーム情報ブログ 【洗い出し仕上げとは】 玄関周りや床をちょっと個性的に演出したい、と思ったときに活用したい工法に「洗い出し仕上げ」があります。 一般的に床系の仕上げと言えば、コンクリート金仕上げやモルタル金仕上げになると思います。表面が […] 続きを読む
【耐震】屋根の構造は大きく分けて2種類あります公開日:2014年9月23日市川市リフォーム情報ブログ 【家の造りの種類】 建物の構造体については、耐震面から皆さま興味関心があると思います。 家を建てる時もそうですし、耐震リフォームを考えた時にも「木造在来工法」「ツーバイフォー」「耐震、制震」などのキーワードが登場してきま […] 続きを読む
【メンテナンス】床が傷んできた時に現れる症状とは公開日:2014年9月21日市川市リフォーム情報ブログ 【荒床とは】 床のリフォームを行う時に関係してくるポイントとして「荒床(あらゆか)」があります。 畳の下に敷かれている合板で、古い建物はこの荒床が傷んでいることがよくあります。布基礎などの場合、地面から上がってくる湿気を […] 続きを読む
【最新】トイレリフォームでどれくらいの節水効果があるのか?公開日:2014年9月19日市川市リフォーム情報ブログ 【トイレの昔と今】 昔の水洗トイレに比べると今のトイレが節水であることは皆さまご承知のことと思います。 1998年に発売された節水型トイレは大洗浄10L/小洗浄8Lで、2011年に発売された高性能節水モデルでは大洗浄4L […] 続きを読む
【憧れ】木造住宅を洋風の家へリフォームする方法とは公開日:2014年9月17日市川市リフォーム情報ブログ 【憧れの洋風建築へのリフォーム】 長い間日本家屋に住み続けていると、洋風の家に憧れを持つ方もいらっしゃると思います。 日本人の多くは、イタリアやフランスなどの西欧風の雰囲気を好み、毎年多くの人が観光にも出かけています。 […] 続きを読む
【窓】サッシを交換する際の注意点をご紹介致します公開日:2014年9月3日市川市リフォーム情報ブログ 【窓サッシの寿命】 やはり築30年を超えてくると家のあちこちで不便が生じますが、窓を開けようと思うとよく窓が外れる、という事もあります。これは窓サッシの寿命が関係して起きるみたいですが、そもそも窓サッシの耐用年数は15年 […] 続きを読む
【屋外】防水コンセントを追加するリフォームの魅力をご紹介致します!公開日:2014年9月1日市川市リフォーム情報ブログ 【防水コンセントの魅力】 建設当時は屋外コンセント(防水コンセント)なんて1つ2つ有れば十分だろうと思っていても、今となってはもうちょっと多めに用意しておけばよかったな、と思っている方もいらっしゃると思います。 植木の剪 […] 続きを読む