Panasonic「アラウーノSⅡ」でトイレリフォームする費用相場
まともな業者の場合・・・20万前後
パナソニックのトイレ「アラウーノSⅡ」にリフォームする場合の費用相場と最新機能をご紹介!
「アラウーノSⅡ」は、主流になりつつあるタンクレストイレの中でも比較的お求めやすい価格帯の全自動おそうじトイレです。
シンプルでありながら、面倒なお掃除の手間が軽減される機能が盛りだくさんの商品です。
こちらの記事では旧型モデルに、毎日の暮らしに欠かせない機能がどんどんプラスされている「アラウーノSⅡ」の最新機能や相場価格をまとめてご紹介致します。
目次
【PickUp!】 市川で評判のリフォーム会社リストをもうチェックしました?
市川市内でリフォームを行った方から寄せられた体験談をまとめて掲載しています。中でも、特に評価が高い業者を取り上げていますので、リフォーム業者選びをされている方はご参考ください。
パナソニックのトイレ「アラウーノSⅡ」相場価格は20万円前後!
基本的なパナソニック「アラウーノSⅡ」の取付け工事費用込の費用相場は、20万円前後(税抜)です。
これは、便器入れ替え工事のみですので、クロスや床の交換は含まれていません。
床や壁なども合わせた工事費込みの価格相場は、35~45万前後が一般的です。
注意が必要なのは、チラシやオンライン広告等で上記の相場より驚くほど安い金額を提示している業者です。
最初にどこよりも安い金額を提示しておいて契約をさせた後で、意図的に追加請求を行うような悪徳業者も存在するので注意が必要です。
信頼できない業者へ依頼をすると、利益重視の手抜き工事をされたり、短期間での無理な対応で不具合が起きてしまったり…。
大切なお家のリフォームですから、ご自宅をご家族同様に大切に扱ってくれるリフォーム業者へ依頼することをオススメします。
大手で有名な会社に頼めば安心とは限りません。
なぜなら依頼の窓口になっているだけで、実際は下請け会社に丸投げしている企業も少なくないからです。
その場合、高額な中間マージンが発生するため、お客様が払うリフォーム費用が高くなったりします。
リフォームは既存の劣化状況や寸法によっても費用が変わりますから、一度無料の見積依頼をしてご自身で比較される事をおすすめ致します。
パナソニック「アラウーノSⅡ」の6つの優秀機能を詳しく解説!
「アラウーノSⅡ」高価なイメージの強い本格派のタンクレストイレの中でもお手頃価格で、特にお掃除機能が充実している人気の商品です。
旧型に実用的な優秀機能が追加されているので、以前から「アラウーノSⅡ」を知っている方もぜひ参考にして下さい!
1.「激落ちバブル」でトイレを使うたびに泡と水流でしっかりお掃除!
写真はアラウーノL150 の写真です
市販の台所用中性洗剤を使用して、流すたびに泡とパワフルな水流でしっかりお掃除してくれます。
細かいたっぷりの泡が便器内をめぐり、水流が制御されている形状のため勢いよく便器全体をまんべんなく旋回することで余すことなくお掃除が可能です。
洗剤の使用量も3ヶ月で約250mlと少量なのでコストもかからず、手軽にキレイをキープできます。
1回の洗剤使用量がたったの1滴ですから、通常のブラシ掃除を週2回行う場合の約半分で済みますので環境にも優しいですね。
2.泡と新構造でトビ・ハネ・ヨゴレを防ぐ「トリプル汚れガード」
トイレを使用する際の汚れの原因になる3つの要素を新構造で防ぐ事で清潔を保つ工夫がされています。
ハネガード
トイレを使用する際の汚物の落下による飛び跳ねを、泡のクッションで受け止める「ハネガード」。
ワンボタンで水位が下がり泡が現れるので、簡単操作で使用可能です。
タレガード
便器の外側のフチに3ミリの立ち上がりを作ることで、フチをつたって汚れが垂れ出るのを防いでくれます。
便座を立てて使用する機会の多いご家庭には特に重宝されています。
モレガード
座って用を足した場合の便器と便座の隙間から飛び出して漏れてくる汚れをしっかりガードしてくれる構造です。
便座と便器の接地部分が計算された精密設計なので、全面から床へ漏れ出してくるのを抑えてくれます。
3.汚れを入り込ませない!スキマをなくしてお手入れ簡単構造!
「アラウーノSⅡ」は、タンクがないコンパクトな形状に加えて便器とフタの合わせ目の凹凸がないのが特長です。
汚れが入り込みやすい便座の継ぎ目も独自技術によりスキマのない設計になっています。
狭い空間でのトイレ掃除も奥まで手が届き、サッとスムーズに行うことができます。
掃除しにくい便器のフチ裏がない「ひとふき形状」になっているので、雑巾をしっかりと添えてお掃除が可能です。
4.パナソニック独自のスゴピカ素材は丈夫で汚れがつきにくい!
通常、陶器で作られることが多い便器を「アラウーノSⅡ」では、パナソニックが独自で開発した有機ガラス系の「スゴピカ素材」を採用しています。
水族館の水槽などにも使用される材質のため、割れたりヒビが入ることがなく、とてもキズに強い素材なのでブラシでゴシゴシ掃除することもできます。
陶器では実現できないミリレベルでの精密な生産ができるので、計算された構造を確実に再現できています。
黒ずみやぬめりの原因になる水アカがつきにくい素材でもあるので、いつでもピカピカですよ。
5.「停電対応」だから、もしも…の時も安心して使える
停電や断水時でも「アラウーノSⅡ」は、水を流すことできる停電対応タイプです。
サイドにあるカバーを開けると非常用の手動ハンドルがついているので、簡単に水を流すことができます。
使用後はバケツによる水の補充が必要になりますが、もしもの時もトイレが使用できるのは安心ですね。
6.取り替えスピーディーなリフォーム対応が可能!
陶器の便器の重量が約37kgのところ、「アラウーノSⅡ」なら約17kgで従来品の約半分。
軽量でコンパクトだから、作業員一人でラクに搬入や施工が可能です。
「アラウーノSⅡ」へのリフォームでは、給排水を今あるトイレの設置状況に合わせて柔軟に対応できるので、従来の設備そのままに便器の交換工事のみなら数時間で設置できます。
(※工事時間は、作業員の人数や合わせて行うクロスや床などの内装工事によっても異なります。)
パナソニック「アラウーノSⅡ」へトイレをリフォームする際の相場価格やおすすめポイント&注意点をまとめると…
上記であげたようにパナソニック「アラウーノSⅡ」のトイレは、お求めやすい価格帯でお掃除が簡単に済ませられる機能が盛り沢山の商品です。
1番汚れやすい場所の清潔さをキープできるのは、使用する方も、お掃除をする方も、気持ち良く過ごせますね!
しかし、どんな良い商品であっても工事を行う業者次第で、費用も品質も変わってしまいます。
信頼できるリフォーム業者へお願いするためには、2~3社ほど地元で評判の高い業者をピックアップして見積もりを依頼し比較検討すると、より失敗がありません。
下記のバナーをクリックすると市川市で評判のいい業者をチェックすることができます。
こういった情報を参考に、信頼できる業者を見極めるようにしましょう。
リフォーム業者選びで迷っていませんか?