日進産業「GAINA(ガイナ)」で外壁リフォームする費用相場
まともな業者の場合・・・110万~130万(30坪の場合)
ガイナで外壁塗装して大丈夫?知っておきたい基礎知識
自宅の外壁塗装をガイナで検討しているけれど、これで良いのかな?
塗装工事を相談している会社に勧められてるけど、実際の効果はどうなの?
外壁塗装をガイナで行う一般的な費用相場はどの位?
大事な自宅の外壁塗装で、こういった疑問を持って色々調べている方も多いのでは無いでしょうか。
このページではそういった、外壁塗料「ガイナ」でリフォームする費用感や、他の塗料と比べたメリットデメリットについて詳しくまとめました。
読むだけで、ガイナで外壁塗装を行う基礎知識が身に付くのでご参考ください。
目次
【PickUp!】 市川で評判のリフォーム会社リストをもうチェックしました?
市川市内でリフォームを行った方から寄せられた体験談をまとめて掲載しています。中でも、特に評価が高い業者を取り上げていますので、リフォーム業者選びをされている方はご参考ください。
ガイナで塗装工事を行う費用はどの位?まともな業者に依頼した時の適正価格相場
まず、外壁塗装業者を決める前に知っておきたいのが適正価格相場。
基本的にガイナで外壁塗装を行う価格相場としては、足場代を含めても110万~130万前後(30坪あたり)。
屋根の塗装を含めると、140~160万前後が一般的な価格帯です。
10年~15年の耐久度を持つシリコン塗料などと比べると、約1.4~1.6倍位の値段が掛かります。
上記の費用感が、一般的にガイナで塗装工事を行う際の値段。
お家が大きくなれば、当然もっと値段は高くなります。
けれども、外壁塗装で注意しておきたいのは、値段が安すぎる業者。
塗料を規定以上に薄めたり、雑な塗り方で手抜きを行って無理に早い工期で終わらせたり。
安かろう悪かろうな塗装だと、時間が経つとすぐにひび割れや浮き等の異常が発生する事も。
外壁塗装業者を紹介!とうたうサイトの利用はピンハネされるので注意
また注意したい物の一つとして、審査した外壁塗装業者を紹介するとうたう、「リフォーム業者紹介サイト」や「一括見積もりサイト」です。
これらのサイトは、必ず高額な中間マージンを搾取します。
審査自体も書類審査位で、審査に落ちる会社はまず無いレベル。
特に外壁塗装はあなたが支払う代金から、15~20%ものマージンをこっそりピンハネする事もザラです。
今の時代これだけマージンを抜かれれば、工事を行う業者は『まともにやればほぼ赤字かそれに近い状態』です。
結果的に、安かろう悪かろうな工事が得意な業者ばかりが、こういうサイトに加盟する様になりがちなのです。
だからこそ、自宅の外壁塗装は『自分で直接2~3社に見積り依頼の連絡をする』事が大事です。
下記では外壁塗装を行う上で知っておきたい知識や『市川市内で活動する塗装業者の評判』を掲載していますので、ぜひ参考になさってくださいね。
ガイナはどんな所が評判なの?塗装工事に使う4つのメリット
一般的なガイナで外壁塗装を行う相場や、業者選びのポイントが分かった所で、次に知っておきたいのはガイナのメリットですよね。
他の塗料と比べてどんなメリットが有るのか?どんな所が他の塗料より優れているのか?
実際にガイナで外壁塗装のリフォームをした方から評判が良い、4つのメリットを抜粋してまとめました。
デメリットについても後述していますので、ご参考ください。
1.宇宙ロケットに使われている塗料を改良した断熱塗料!耐久年数は15~20年
外壁塗料のガイナは、ロケットの外部に使っている塗料を一般的な建築塗料に改良した新しい塗料です。
宇宙空間で浴びてしまうロケットの断熱効果や紫外線への強度を参考にして、作られています。
中空ビーズが入っている塗膜であり、非常に高い断熱効果を発揮します。
優れた断熱性や遮熱性を発揮し、建物に与えるべき効果を発揮することができる、今までにない素晴らしいセラミック塗料です。
耐久年数は15年~20年とメーカーより発表されています。
2.ガイナは遮熱効果が高く室内の温度を最大2~3度下げる!
ガイナの魅力の一つとして、高い遮熱効果があります。
反射性を発揮し、屋根へ含まれる紫外線を約90%もカットすると言われています。
また、塗膜の熱を95%も遠赤外線にて放射させることができ、熱伝導性を抑え、熱の浸入を極力抑えます。
夏の暑い日でも高い遮熱効果により熱を建物に伝えず、夏場の2階の猛烈な暑さを高い遮熱効果で防ぐメリットがあります。
その効果はお家によって変わりますが、2~3度涼しくなるケースが有るほどです。
3.防露効果が高くカビや湿気にお家が強くなる!
また、ガイナは高い防露効果も発揮。
と言うのもガイナを塗布すると、壁面を室内温度と同じに近づけることができ、温度差を小さくすることができるから。
その効果により、結露が起きにくい状態になるので、結露がひどくて困っているお宅にオススメです。
湿度や湿気をほどよく調整し、湿気や結露に悩まない住まいへとみちびきます。
カビや湿気に悩んでいる方は、一度検討されてみてはいかがでしょうか。
4.ガイナは高い防音効果と吸音効果も発揮
ガイナの中空ビーズの断熱効果は、防音効果と吸音効果も発揮します。
断熱材の吸音効果により、外部の音や内部の音を伝えにくくする事ができるんです。
最大4~10デシベルも下げることができるという実験結果が出ており、高い防音と吸音効果が期待できます。
大通り沿いなどの車通りが多く、音に悩みのあるお宅にはとてもオススメです。
外壁塗料ガイナの欠点はどういう物があるの?4つのデメリットも知ろう!
大体のガイナのメリットが分かった所で、次に知っておきたいのはデメリットの部分ですよね。
良い所ばかりでは無く、他の外壁塗料と比べて、どんな欠点や不安要素があるのかも知っておかなくてはいけません。
下記にはそういった、外壁塗料ガイナの欠点(デメリット)を詳しくまとめましたのでご参考ください。
1.ガイナは専門の業者しか扱うことができないから第三者的な判断が難しい
ガイナは、専門の業者さんしか扱うことができない塗料。
その為、ガイナを取り扱う業者はどんなお宅でも、高価なガイナをプッシュしがち。
当たり前の事ですが、お家の立地等の状況によっては断熱効果が充分に発揮されなかったりするケースも有ります。
本当にあなたのお宅にはガイナが適しているのか?正確な答えが分かり辛いのが難点の一つです。
2.まだ塗ってから20年経過しているお宅が無いので実際の効果の確定が無い
ガイナは15年~20年の耐久年数が有ると発表されている塗料。
けれども、まだ他の塗料と比べて歴史は浅く、メーカーとしても新しい会社の商品です。
なので、実際に塗ってから20年経過したお家は殆どおらず、実際の効果はまだ未知数ともいえる塗料です。
大事な自宅だから、確実な塗料を選びたい!そう考える方には不向きかも知れません。
3.ガイナで塗装すると「艶無し」の物しか選べない
ガイナのツヤは、艶消しのみです。そのため、ツヤ有りは選べません。
ガイナがツヤ無ししかない理由は、ツヤがないことで高い遮熱性能と断熱性能を発揮できるから。
ただ、ツヤ無しといっても完全なマット状態ではないので、おかしな見た目にはなりません。
ツヤを出して自宅に高級感を出したい!そういう方にはあまり向いていません。
4.ガイナは一定の明るさの色の種類しかなく、カラーバリエーションが薄い
ガイナは、選べるカラーのバリエーションの範囲が決まっています。
基本的に明るいカラーしか、選ぶことができません。
暗い色合いがない理由は、明るいカラーによって遮熱効果と断熱効果を高く発揮することができるから。
そのため、好みのカラーが無い場合もあります。 なので、シックな雰囲気な濃い色合いの外壁にしたい!そういう方にはあまり向いていません。
外壁塗料のガイナの概要・詳細情報
外壁塗料のガイナの概要は、このような内容となります。
- 防火材認定:なし
- ホルムアルデヒド放散等級:F☆☆☆☆
- 荷姿:14kg ・標準塗坪:2回塗り ㎡当たり0.2kg㎡
- 設計価格:㎡当たり3,800円
- 期待耐用年数: 15~20年 ・用途:一般内外壁、内属など
- 適用下地:鉄部、コンクリート、モルタル、木、非鉄金属、ガラスなど
- 塗装方法:吹付け、刷毛、ローラーなど
- 色目:指定色のみ(52色、他に200色対応可能)
外壁塗料ガイナの効果や不安要素・価格相場をまとめると…
こういった様に、外壁塗料ガイナにはメリットデメリットがいくつか存在しています。
しかしどんなに良い塗料でも、いい加減な塗り方ならば当然期待できる効果は望めません。
だからこそ、ピンハネされる様な業者の紹介サイトを利用するのではなく、自分で気になる会社2~3社に直接依頼する様にしましょう。
下記にはそういった、外壁塗装を行う上で知っておきたい知識や『市川市内で活動する塗装業者の評判』を掲載しています。
こういった情報を参考に失敗しない業者選びをしましょう。